織部製陶株式会社

想いを形にするまで ー olive story ー

設計者、施主様の「想いを形にする」のが織部の仕事です。
私たちの提案する製品は、1枚1枚、土の名匠が心を込めて、
あなたの想いを作りあげる、今までにない新しい表情を生み出すタイル製品です。
そのため、私たち織部製陶は打ち合わせを大切にしています。
顔をあわせるのが織部スタイル。
依頼主様のイメージ・質・色目・素材感など様々な要望を伺い、希望に添えるよう試行錯誤しながら、ご納得いただける製品を創造しています。
問いかけからはじまるストーリー

モノづくりをされている設計者・デザイナーの方や、
自身の家やお店を作ろうとされている施主様が、
イメージされているアイディアをもとに
「こんな製品ないかな?」「こんな感じのタイルを作れるか?」などの
問いかけをいただくところから始まります。



その想いの具現化へ

問いかけを頂いた設計者・デザイナー・施主様の事務所へお伺いしたり、
織部のショールームにお越し頂き、
そこでイメージされているアイディアをお聞きしたり、
具現化したいものを共有するようにヒアリングを進めていきます。
色目・テクスチャー・大きさ・素材感など、
そしてそのタイルを用いられる建物・インテリアなどの場所
大きさ・用途、などを確認しながらイメージを膨らませていきます。



お客様の想いをしっかりと伝える

ヒアリングした内容をもとに工場でサンプル焼きをします。
営業スタッフは、ヒアリングしたお客様のイメージを工場の職人たちへ
正確に伝えるため、場合によっては岐阜県の工場まで
足を運び直接、その想いを伝えていきます。



想いが1つの小さな形となる

焼きあがったサンプルを設計者・デザイナー・施主様と一緒に、
色目・テクスチャー・素材感などイメージした
製品のデザインに近いかどうか、
現物を手に取りながら確認、すり合わせを進めていきます。



積み重なった想いがいよいよ形に

サンプルでのすり合わせ確認を終え、
設計者・デザイナー・施主様の承認をいただいたのち、
本番の焼成を行います。
製品によって異なりますが、焼成には約2~3か月を要します。



想いを手に取り、イメージを再確認

焼成工程が終了し製品が焼きあがった時点で、
決定サンプルと同じイメージ・色目・テクスチャー・大きさ
素材感に仕上がっているかを確認します。
場合によって、設計者・デザイナー・施主様、立会いのもと
イメージの確認、共有を行います。



想いがいよいよ、世へ飛び立つ

製品の承認後、発注をいただいた商社・施工店
ゼネコン・施主様と、納品の時期・搬入ルート、搬入の仕方などを
確認し出荷・納品となります。



織部を感じたい contact
製品に関するメールでのお問い合わせ・資料請求ならびに採用情報についてはこちらへお願いいたします。
織部を触れたい showroom
ショールームについて
  • 本社
    〒660-0885 兵庫県尼崎市神田南通3-69-2
    TEL:06-6419-4441/FAX:06-6419-4442
  • 東京支店
    〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町2番5号
    Eフラットビル1F
    TEL:03-3359-9461/FAX:03-3359-9450
  • 名古屋支店
    〒489-0827 愛知県瀬戸市陶生町16-6
    TEL:0561-82-3067/FAX:0561-86-0432

All Rights Reserved,Copyright (c) CERAMIC OLIVE INC. 2022
PAGE TOP